【開催中】楽天お買い物マラソンへ

【店員解説】ジョイトリップアドバンス for kidsの違い。RA・YA・MAやairなど

ベビー用品店で働くナカジが、コンビのジョイトリップアドバンスfor kidsを紹介します。

コンビのジュニアシート【ジョイトリップアドバンス for kids】は、身長100cm~150cmまで使えるジュニアシートです。

店頭では「ジョイトリップアドバンスfor kidsの違いは?」「RAやYAなど全種類を比較したい」といった声が多いので、その辺を分かりやすく解説してきます。

 

-種類はこんな感じ-

isofix取付 シートベルト取付
・ジョイトリップアドバンス for kids エッグショック MA
・ジョイトリップアドバンス for kids air RA
・ジョイトリップアドバンス for kids air YA
・ジョイトリップブースター plus BA

 

ジョイトリップアドバンス for kidsの違い

発売順に1機種ずつ違いを紹介していきます。

  • ジョイトリップアドバンス for kids  R129 エッグショック MA
  • ジョイトリップアドバンス for kids  air R129 YA
  • ジョイトリップアドバンス for kids  air R129 RA

 

ジョイトリップアドバンス for kids MA

for kidsシリーズの初期モデルです。

唯一、ヘッドレストにエッグショックを搭載し頭部を守ってくれます。さらに首や肩への当たりが和らぐ「クッションベルト」付き◎

お子さんの快適性という面では1番いい機種になります。

定価はシリーズで1番高いですが、旧モデルということで値崩れしているので狙い目です。

ジョイトリップアドバンス for kids air YA

2025年1月に発売された第2弾。シートベルト取付。

名前に【air】が入りました。←背面のプラスチック部分をなくし軽量化され、通気性もよくなっています。

そしてfor kidsシリーズで唯一、ドリンクホルダー付です◎

3kgという軽さとシートベルト取付で別の車に乗せ換えて使うといったこともしやすいです。

ジョイトリップアドバンス for kids air RA

2025年8月に発売される第3弾。isofix取付。

シリーズ初となる横幅も広がる設計です⤵

ヘッドレストに連動して横幅が広がるので、窮屈さを感じにくいメリットがあります。

引き続き商品名に【air】が入っていますが、このRAはisofix取付のため重量が5.2kgとやや重い点はご留意ください。

▶2025年8月上旬発売です

【小ネタ】ジョイトリップブースター plus BA

ジョイトリップブースターは125cm(6才頃)から。

isofix取付で「背もたれ付きブースターシート」といった立ち位置の商品です。

*座面だけでも使えます。

着用義務期間(6才未満)以降も、シートベルトがきちんと着用できる150cmまで高さを補助する目的で使いたい方向けです。

ジョイトリップアドバンス for kidsの比較

分かりやすいようにスペックの比較表を作りました。

*横スクロールできます。

月齢 取付 サイズ 重量 エッグショック リクライニング ヘッドレスト調節 シート素材 サイドプロテクション 肩ベルトガイド クッションベルト ドリンクホルダー お手入れ 価格
ジョイトリップアドバンス for kids MA 3才頃~12才頃(身長100cm~150cmまで) isofix W450×D545~690×H615~815mm 6.7kg ヘッドレスト中央 11段階 3Dメッシュ × 洗濯機 約24,000円
for kids air YA 3才頃~12才頃(身長100cm~150cmまで) シートベルト W405×D465~485×H615~820mm 3.0kg × 11段階 3Dメッシュ × 洗濯機 約21,000円
for kids air RA 3才頃~12才頃(身長100cm~150cmまで) isofix W435~500×D450~625×H605~815mm 5.2kg × 11段階
横幅も広がる
3Dメッシュ × × 洗濯機 定価26,400円

▶お子さんの快適性なら「ジョイトリップアドバンス for kids MA」

頭部にエッグショック、首や肩に優しいクッションベルトとお子さんに優位な機能が付いています。

定価は32,890円とシリーズで1番高いですが、旧モデルという点で値崩れしているのも嬉しいポイント◎

▶シートベルト取付なら「ジョイトリップアドバンス for kids air YA」

唯一、ドリンクホルダー付です。

▶isofix取付で横幅が広がる「ジョイトリップアドバンス for kids air RA」

2025年8月発売予定のNEWモデル。ヘッドレストの高さに合わせて横幅も広がる設計です。

お子さんが窮屈さを感じにくいので、大きくなっても無理なく使えると思います。

ジョイトリップアドバンスfor kidsの共通機能

ここからは店頭でもよく質問される機能について紹介していきます。

 

リクライニングはカーシートに合わせるため

リクライニングはできますか?←これが1番多い質問です。

ジョイトリップアドバンス for kidsのリクライニングは、背面に自立するポイントが2か所あります。

1つ目の突起部から2つ目の突起部までの間でカーシートの角度に合わせる感じです。

肩ベルトガイドで体にフィットさせる

ジョイトリップアドバンス for kidsにシートベルトを通すための穴「肩ベルトガイド」があります。

首に食い込むのを防ぐことができるので嬉しい機能です。

まとめ

ジョイトリップアドバンス for kidsの違いを知る手伝いはできたでしょうか?

・エッグショックありでisofix取付⇒MA

・軽量のシートベルト取付⇒YA(ドリンクホルダー付◎)

・やや軽量モデルのisofix取付⇒RA

ニーズに合わせて選べるようになっていると思います。お子さんの快適性なら【ジョイトリップアドバンス for kids MA】です。

値崩れしてるので在庫があるうちはこのMAが狙い目です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です