【開催中】楽天 お買い物マラソンへ

【全モデル】joieチャイルドシートを比較!種類と違いを見比べてみる

ベビー用品店で働くナカジが、joieのチャイルドシートを比較して違いを解説します。

イギリスのブランド「joie」のチャイルドシートはとにかくコスパが素晴らしいです。同じスペックでも国内メーカーと比べて3~4割ほど安いので、お財布に優しいというメリットがあります。

店頭では「joieチャイルドシートのおすすめは?」「スペックを比較したい」といった声が多いので、その辺りを分かりやすく紹介していこうと思います。

-はじめに-

新安全基準R129のチャイルドシートだけを紹介します。月齢で分けて比較表も作ったので参考になれば嬉しいです。

Joieチャイルドシートの全種類

現行モデルは以下12種類です。

  • i-snug2(新生児~12か月頃)
  • i-gemm3(新生児~18か月頃)
  • i-arc360(新生児~4歳頃)
  • i-pivot 360(新生児~4歳頃)
  • spin360 Gti(新生児~4歳頃)
  • ステディR129(新生児~4歳頃)*シートベルト
  • i-pivot Grow(新生児~10歳頃)
  • エブリステージR129(新生児~12歳頃)*シートベルト
  • i-Irvana(1歳半~12歳頃)
  • エレベートR129(1歳半~12歳頃)*シートベルト
  • アイ・トレバー(3歳半~12歳頃)
  • アイ・トリロ(3歳半~12歳頃)*シートベルト

一覧で見るとややこしいので、月齢ごとに分かりやすく紹介していきます。

【新生児から】joieのチャイルドシート

まずは新生児から使えるjoieのチャイルドシートを解説していきます。

-新生児からのjoieチャイルドシート-

・i-snug2、i-gemm3(新生児~12 or 18ヶ月頃)

・i-arc360(新生児~4歳頃)

・アイ・ピボット 360(新生児~4歳頃)

・spin360 Gti(新生児~4歳頃)

・ステディR129(新生児~4歳頃)*シートベルト取付

キャリータイプ・回転式・固定式など幅広く揃っています。

【キャリータイプ】i-snug2・i-gemm3

joieのベビーシートです。チャイルドシートの他、キャリーやバウンサーなど多用途に活躍する1台。

赤ちゃんが寝たままでも「家⇔車」を移動できるので、とても重宝します。新生児期に車移動が多くなりそうなら買って損はありません。

▶i-snugとi-gemmは月齢が違います。

i-snug 2 i-gemm 3
新生児~12か月頃まで
(身長40cm~75cm・体重2.5kg以上13kg以下)
新生児~18ヶ月頃まで
(身長40cm~85cm・体重2.5kg以上13kg以下)
3.3kg 4.5kg

i-gemmの方が6ヶ月長く使えます。その分、サイズが少しだけ大きいので重量もやや重い点はご留意ください。

3層構造のヘッドレストや高さ調節、インナークッションなどこの2機種の基本スペックは同じです◎

車への取り付けはシートベルト。別売りのi-base lx2(アイベースラックス2)を買えばisofix取付ができて便利です。

▶18ヶ月頃までの「i-gemm3」

▶12か月頃までの「i-snug2」

 

i-arc360°

i-arc360°は回転式チャイルドシート(新生児~4歳頃)

joieの中で回転式の基本モデルといった立ち位置になります。

360°回転するので、ドア側はもちろん車内側からも赤ちゃんの乗せ降ろしが楽ちん◎赤ちゃんを抱っこしたままスムーズに回せる片手操作です。

回転レバーが両サイド、ハーネスを開いた状態で留めれるなど使い勝手もいいです。

i-pivot360(アイピボット)

アイピボット360は回転式チャイルドシート(新生児~4歳頃)

先に紹介したi-arc360°と比べて、「帆なし・リクライニング5段階(-1)」とやや簡易スペックとなります。

バックルのインジケーターがある点は◎(バックルがちゃんと装着できてるか?が一目で分かります)

通販だと約1,000円安いです。

spin360 Gti

spin360 Gtiも回転式チャイルドシート(新生児~4歳頃)

  • 帆なし
  • リクライニング5段階(-1)
  • 回転レバーがシート前面
  • シートのメッシュ部分がサイドのみ

以上の点から簡易スペックとなりますが、通販では約29,800円とコスパが素晴らしいです。

現在はもう廃番となっているため在庫のみです。欲しい方はお早めに。

ステディR129(新生児~4歳)シートベルト

ステディR129は(新生児~4歳頃)までのシートベルト取付

ヘッド6段階、リクライニング4段階と基本的なスペックです。

▶joie独自の「ロックオフデバイス」

しっかりと正しい位置でシートベルトをロックできるので、取付が不安な方も安心です。

【ロングユース】長く使えるjoieチャイルドシート

ロングユースは【新生児~】 or 【1歳半頃~】の2種類あります。

・アイ・ピボット グロウ(新生児~10歳頃)

・エブリステージR129(新生児~12歳頃)*シートベルト取付

・i-Irvana・アイアバーナ(1歳半~12歳頃)

・エレベートR129(1歳半~12歳頃)*シートベルト取付

 

i-pivot Grow

アイ・ピボット グロウは回転式のロングユース(新生児~10歳頃)

左右に回転レバーがあり、ヘッドレスト14段階と使い勝手も◎帆がない点だけご留意ください。

【ナカジの小言】Joieは安いのが魅力なんですが、この機種は正直そんなに安くないんです。笑

実際、同じ月齢だとクルムーヴロング(コンビ)の方が良い気がします。

エブリステージR129

エブリステージR129は新生児~12歳頃までのシートベルト取付です。

ヘッドサポート(6段階)に合わせて横幅も広がる仕組みになっている点が魅力的◎

お子さんが大きくなっても窮屈感がでにくいチャイルドシートです。

シートベルトを確実に固定できる「ロックオフデバイス」や、3層構造のヘッドサポートなど安全性も考慮されています。

R129のシートベルト取付でロングユースは「エブリステージR129」だけです。他メーカーにもありません。

i-Irvana(アイアバーナ)

アイアバーナは1歳半~12歳頃(身長150cmまで)のチャイルドシート。

isofix+トップテザーで足元がすっきり、ヘッドサポート15段階とかなり微調整できるのも◎isofix・トップテザー・バックルの3か所にインジケーター付きなのも嬉しいポイントです(一目で正しい装着ができてるかが分かります)

キャリータイプ(i-snug・i-gemm)を使用したあとの買い替え用や、この辺りからチャイルドシートデビューしたい方におすすめです。

エレベートR129

エレベートR129は1歳半~12歳頃までのシートベルト取付。

背面と座面がメッシュで通気性が良く、サイドが広がっている形状で窮屈感の少ない機種です。アームレストやカップホルダーがあり使い勝手がいいのも◎

この月齢でR129のシートベルト取付はエレベートR129だけ。他メーカーにもありません。

【3歳~】joieのジュニアシート

ジュニアシートは以下2種類です。

・アイ・トレバー(3歳半~12歳頃)

・アイ・トリロ(3歳半~12歳頃)*シートベルト取付

joieのジュニアシートは両方とも廃番になりました。在庫のみです。 

アイ・トレバー

アイトレバーはjoieのジュニアシートです(3歳半頃~12歳頃)

柔らかく衝撃吸収に優れた『トリプロテクトヘッドレスト』、側面からの衝撃に備えるため、本体側面に『ガードサラウンドセーフティパネル』が装備されています。

▶注目すべきは座面の前後スライド

前後3段階にスライドできるので、成長に合わせて脚にしっかりフィットさせ正しい姿勢で座ることができます。

ジュニアシートで座面スライドができるのはjoieアイトレバーのみ。安全性と使い勝手がとても良い1台だと感じます。

アイ・トリロ

同じくR129適合のジュニアシートですが、アイトリロはシートベルト式です。

先に紹介したアイトレバーに搭載の座面調節機能はありませんが、左右に収納式のカップホルダーがあります。シートベルトを肩の高さに合わせて通す場所があるのも嬉しいポイントです。

アイトリロは生産終了したため在庫のみです。

【比較表】スペックを見比べる

 

新生児~4歳頃の比較表

joieの新生児~4歳頃までは回転式3つに、固定式1つです。(すべて安全基準R129)

*横スクロールできます。

月齢 回転(レバー) 取付方法 サイズ(約/cm) 重量 リクライニング ヘッドレスト調節 肩ベルト 通気性 ソフトパッド ベルトホルダー サイドガード シート洗濯 価格
i-arc360° 新生児~4歳 〇(2か所) isofix W46×D65~70×H61~65 14.5kg 6段階 6段階 連動 メッシュ&エアホール 約38,900円
i-pivot360 新生児~4歳 〇(2か所) isofix W44×D63~69×H56~62 11.5kg 5段階 6段階 連動 エアホール × 約37,800円
spin360Gti 新生児~4歳 〇(1か所) isofix W46×D67~75×H55~62 13.5kg 5段階 6段階 連動 メッシュ(横側)&エアホール × 約29,800円
ステディR129 新生児~4歳 ×(固定式) シートベルト W43×D67~68×H47~54 7.6kg 3段階 6段階 連動 × × × 約18,000円

 

おすすめは「i-arc360°」

回転式が3機種ある中で1番スペックが優秀です。メッシュシート&エアホールで通気性が良く、帆付きという点も◎

他メーカーの同タイプと比較して、安いのも嬉しいポイントです。

▶お財布に優しい「spin360Gti」

帆なし・回転レバーが1か所ですが、通販で3万円を切るためコスパが素晴らしいです。廃番になったので在庫のみ。

▶値段次第?「i-pivot360」

現状、i-arc360°と価格差がないので微妙です。この先、値段が下がってくれば?といった状況です。

▶シートベルト取付なら「ステディR129」

かなりシンプルなスペックで回転式ではないですが、新生児から4歳頃までのシートベルト取付は貴重です。

R129のシートベルト取付はjoieだけです。

ロングユースの比較表

joieのロングユースモデルの比較です。

*横スクロールできます。

月齢 回転 取付方法 サイズcm 重量 リクライニング ヘッドレスト調節 肩ベルト 通気性 インナークッション サイドガード シート洗濯 価格
i-pivot Grow 新生児~10歳頃 isofix
(レッグサポート)
W47×D53×H77 14kg 5段階 14段階 連動 メッシュ 約57,000円
エブリステージR129 新生児~12歳頃 × シートベルト W48×D55×H63 8.7kg 6段階 6段階
(横幅も広がる)
連動 約34,000円
アイアバーナ 1歳半~12歳頃 × isofix
(トップテザー)
W46×D44~48×H59 7.2kg 2段階
(座面3段階)
15段階 連動 エアホール × × 約25,000円
エレベートR129 1歳半~12歳頃 × シートベルト W44×D54×H59 5.3kg × 10段階 連動 メッシュ × × 約17,000円

 

新生児~は「i-pivot Crow」「エブリステージR129」

▶isofix取付はi-pivot Grow

正直なところ、これはコンビのクルムーヴロングの方がいいと思います。良かったら比較記事をご覧ください。

▶シートベルト取付は「エブリステージR129」

1歳半頃~は「アイアバーナ」「エレベートR129」

*使用目安は生後15か月以降(身長76cm~)

▶isofix取付は「アイアバーナ」

▶シートベルト取付は「エレベートR129」

ジュニアシートの比較表

joieのジュニアシートは2機種とも廃番になりました。在庫がなくなったら終わりです。

*横スクロールできます。

月齢 安全基準 取付方法 サイズcm 重量 リクライニング ヘッドレスト調節 座面調節 シートベルトガイド ドリンクホルダー シート洗濯 価格
アイトレバー
3歳~(身長100~150cm未満) R129 isofix W48×D40~44×H63~83 5.6kg × 10段階 3段階 肩・腰 × 約20,400円
アイトリロ
3歳~(身長100~150cm未満) R129 シートベルト W54×D45×H62~83 4.35kg × 10段階 × 肩・腰 約16,000円
(ミッキーデザイン9,900円)

おすすめはアイトレバー

isofixで取付が簡単かつ成長に合わせて座面を前後に調節できるのが◎ドリンクホルダーがない点はご留意ください。

シートベルト取付なら「アイトレロ」

R129適合ジュニアシートでシートベルト取付はこれだけ。生産終了したので在庫のみです。欲しい方はお早めに。

シェール(黒色)が約16,000円。ミッキーマウスデザインが約9,900円。

まとめ

joieのチャイルドシートを選ぶ手伝いはできたでしょうか?

安全性・快適性などスペックも優秀なのに、joieのチャイルドシートはほんとにコスパが素晴らしいです。どれを選んでもお財布に優しいので安心して購入できるのも魅力的。

中でも回転式チャイルドシート(i-arc360)は人気が高く、レビューや動画も多いので参考になると思います。

個人的にもjoieのチャイルドシートはおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です