【開催中】楽天お買い物マラソンへ

【全モデル】コンビのベビーカーを比較。種類と違いを分かりやすく紹介

ベビー用品店で働くナカジが、コンビのベビーカーを紹介します。

2大ブランドの1つCombiはベビーカーの種類も豊富。

店頭でも「コンビのベビーカーを比較したい」「違いを教えてほしい」といった声が多いので、その辺を分かりやすく解説してきます。

 

-まずは簡単に-

・スゴカルシリーズ⇒主力。7種類ある

・THE S GO⇒トラベルシステム対応

ラベリタ⇒ハイシート(62cm)

クロスゴー⇒18cm大型ダブルタイヤ。道悪得意。

Age⇒A型の背面式

・アクビィプラス⇒B型ベビーカー

ツインスピン⇒二人乗り

赤線を引いた機種は生産終了。在庫のみです。

今までは名前で分けてあったんですが、最近はスゴカルに統一した印象。スゴカルの中に色々と種類があるって感じです。

スゴカルは7種類あるので、詳しくは別記事(⇒スゴカルの違い)をご覧ください。

コンビのベビーカーの違いを比較する

それでは早速、コンビのベビーカーを1つずつ紹介していきます。

生産終了したけど在庫があるものを含め、すべて違いを解説します。

スゴカルシリーズ

コンビといえば「スゴカル」

スゴカルは両対面オート4輪(一部オート4輪なしもある)で、幅広いニーズに対応できるラインナップが魅力です。

現行モデルは7種類もあります笑

全部紹介すると長くなるので、スゴカルシリーズは別記事(⇒スゴカルの比較)で詳しく紹介しています。

▶スゴカル エッグショック LA

現行の基本モデル的なやつです。使い勝手とコスパのバランスがいい1台。

THE S GO

コンビで唯一のトラベルシステム対応ベビーカー。

THE S GOは、チャイルドシート「THE S」を取り付けることができるため、チャイルドシートのまま車⇒ベビーカーに乗せ換えることができます。

海外メーカーに多いシート切替式を採用し、対面・背面で押しやすさが変わらないのも特徴です。

ダッコシートα・全面エッグショックシート・ラクピタバックルなどコンビの機能全部盛り◎

チャイルドシート「THE S」を考えている方に、セットでおすすめのベビーカー

ラベリタ

コンビで1番ハイシートのベビーカー!

A型ベビーカー「Laveritaラベリタ」は62cmのハイシートなので、【地面の熱やほこりから守れる&乗せ降ろしがラク】です。

ハイシートは安定感に欠ける部分があり、それを補うために前輪に18cmのダブルタイヤを採用し、安定感と走行性を維持する設計となっています。

ラベリタもフレームからシートをはずして対面と背面を切り替えるタイプ。フレームが固定されているので、対面・背面で走行性が変わらないのがメリットです。

店頭でもけっこう売れていた機種だったんですが、生産終了したので在庫のみです。
価格 約35,000円
対象年齢 生後1ヵ月~36ヶ月(3歳頃まで)15キロ以下
シート高 62cm
サイズ 開:W510×D850~890×H1100mm
閉:W510×D450~700×H780~960mm
重量 6.9kg
リクライニング角度 110°~160°
タイヤサイズ 前輪ダブルタイヤ18cm、後輪シングルタイヤ?cm
機能 ダッコシートα、エアスルーシート、フロントインバスケット

 

クロスゴー

道悪でも安心の大型ダブルタイヤ

4輪すべて18cmの大型ダブルタイヤを搭載し、【凸凹道はもちろんアウトドアシーンでも活躍する1台】です。

全面エッグショックシートやハンドルアジャスターなどハイスペック機種で、42Lの大容量カゴも魅力的◎

価格 約40,000円
対象年齢 生後1ヵ月~36ヶ月(3歳頃まで)15キロ以下
シート高 58cm
サイズ 開:W492×D801~913×H920~1090
閉:W492×D466×H890~1048
重量 6.7kg
リクライニング角度 125°~170°
タイヤサイズ ダブルタイヤ18cm
機能 エッグショックシート、ダッコシートα、ハンドルアジャスター

Age

小回りが利く押しやすいファストベビーカー。

コンビのAgeはA型ベビーカーでありながら4.1kgと軽量さが魅力です。「前タイヤが小さい」ことで小回りが利くこと、力が伝わりやすい「ストレートフレーム」、片手で押せる「ワンハンドグリップ」と押しやすさを追求した設計なのもGOOD!

少し重いベビーカーを買うと、のちのち軽いB型ベビーカーが欲しくなりますが、このAgeなら1台で通せます。

*生産終了のため在庫のみ。

価格 約28,000円
対象年齢 生後1ヵ月~36ヶ月(3歳頃まで)15キロ以下
シート高 52cm
サイズ 開:W495×D715~795×H1040mm
閉:W495×D350×H900mm
重量 4.2kg
リクライニング角度 120°~165°
タイヤサイズ 前輪12.5cm、後輪15cm
機能 ダッコシートα、メッシュシート、ワンハンドグリップ

アクビィプラス

大径タイヤで走行性◎のB型ベビーカー。

コンビのアクビィプラスは前輪に16cmの大型タイヤ、さらに足で踏んでベビーカーを浮かす事のできる「乗り越えステップ」もありし、段差を乗り越えやすいのが特徴です。B型ベビーカーとしては帆が大きい点もGOOD!

コンビの「Acbeeアクビィ」は2021年に発売され、リニューアルしながら毎年NEWモデルが出ている人気機種。

通気性の高いエアスルーシートは、シート側面も一体化しているので、外して一気に洗濯機で洗えるのも魅力的です。

アクビィプラスはモデルによって使用期間に違いがあります。旧モデルとの詳しい比較は別記事(⇒アクビィプラス「MA・AO・AN」3機種の違い)をご覧ください。

ツインスピン

*生産終了のため在庫 or中古市場のみ

コンビの2人乗りベビーカー。

ツインスピンは連動ブレーキ、独立式リクライニングなど2人乗りベビーカーとしての基本的な機能を兼ね備えた1台です。

3つ折コンパクト収納ができる点も魅力的◎

2013年に発売され長く販売されていましたが、現在は生産終了。後継機も今のところは発売されていません。
価格 約?円
対象年齢 生後1ヵ月~36ヶ月(3歳頃まで)各シート15キロ以下
シート高 46cm
サイズ 開:W807×D745~770×H1060mm
閉:W530~750×D460×H930mm
重量 10.0kg
リクライニング角度 125°~170°(独立式シート)
タイヤサイズ 全て13cmダブルタイヤ(ソフトサスペンション付)
機能 メッシュシート、連動ブレーキ、3つ折り

 

コンビ ベビーカーの比較表

 

コンビのA型ベビーカー

比較機種⇒スゴカルは基本モデル「スゴカル LA」、それ以外は最新モデル

*横スクロールできます

月齢 両対面 サイズ 重量 タイヤ シートの高さ リクライニング エッグショック ダッコシートα ラクピタバックル ハンドルアジャスター 持ちカルグリップ 乗り越えステップ カゴ 価格
スゴカル エッグショックLA 生後1~36か月 〇オート4輪 開:W486×D725~835×H991~1048mm
閉:W486×D425×H1012mm
4.6kg 14cmダブルタイヤ 55cm 125°~170° 頭部 × 39.6L
マルチネット
メッシュ窓2つ
UPF50+・UVカット・撥水・花粉
約42,000円
THE S GO 生後1~36か月 〇シート切替式 開:W500×D670~905×H960~1030
閉:W500×D330~340×H795~915
5.4kg ?シングルタイヤ 54cm 125°~165° 頭部
シート全面
28.2L メッシュ窓2つ
UPF50+・UVカット・撥水・花粉
約68,000円
ラベリタ 生後1~36か月 〇シート切替式 開:W510×D850~890×H1100
閉:W510×D450~700×H780~960
6.9kg 18cmダブル、?シングル 62cm 110°~160° 頭部 × × × 38L
フロントイン
メッシュ窓2つ
UPF50+・UVカット・撥水・花粉
約35,000円
クロスゴー 生後1~36か月 〇オート4輪 開:W492×D801~913×H920~1090
閉:W492×D466×H890~1048
6.7kg 18ダブル 58cm 125°~170° 頭部
シート全体
△ヘッドのみ × × 42.0L メッシュ窓2つ
UPF50+・UVカット・撥水・花粉
約40,000円
Age 生後1~36か月 ×背面式 開:W495×D715~795×H1040
閉:W495×D350×H900
4.2kg 12cmダブル、15cmシングル 52cm 120°~165° 頭部 × × × × 30.0L UPF50+・UVカット・撥水 約28,600円

 

おすすめは「スゴカル エッグショック LA」

主力シリーズの基本モデル。コンビの機能がほぼ付いている使い勝手のいい機種です。

スゴカル7種類の違いは別記事(⇒スゴカルの比較)で詳しく紹介しています。

▶ハイシートの「ラベリタ」

地面の熱から守れる62cmハイシートのベビーカー。在庫のみです。

▶道悪でも安心「クロスゴー」

18cmダブルタイヤで安定感のあるベビーカー。普段使いはもちろん、アウトドアシーンでも使いやすいです。

▶背面式なら「Age」

対面は必要ないかな?という方はAgeです。お財布に優しいのも◎

▶トラベルシステム対応「THE S GO」

コンビで唯一、トラベルシステム対応のベビーカー。チャイルドシート【THE S】を使うことで、新生児から使えて、そのまま車⇒ベビーカーの載せ替えができます。

コンビのB型ベビーカー

コンビのB型ベビーカーは【アクビィプラス】1機種のみです。

旧モデルとの比較記事はこちら⤵

【比較表】アクビィプラス「MA・AO・AN」3機種の違い

まとめ

コンビのベビーカーを選ぶ手伝いはできたでしょうか?

主力はスゴカルシリーズです。とくに近年は他の機種をやめて、スゴカルの中で特化した機種をリリースしています。

生産終了したモデルはもう店頭に置いてないので、実機を押してみるといったことは難しいです。その代わり、値崩れしてお得に買えるのはメリットですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です